少し遡って住宅の計画について振り返ってみます。
昨年の10月頃からプラン作成に取り掛かりましたが、プラン作成にあたって注意した点として、まず敷地の形が正方形に近く南面にあまり広いスペースが確保出来そうに無いという点でした。
そこで、1階に比較的採光を必要としない浴室、洗面所、トイレ、玄関、夫婦寝室(昼間はあまり使わない。)、ガレージを設けて、2階に南に面して明るいワンルームのリビング・ダイニング・キッチンとワンルームでロフトのある子供部屋(可動間仕切で仕切れる様になっている。)を設けるようにしました。
友人や知人と時々バーベキューパーティーがしたいという建築主の希望で、2階リビング・ダイニング・キッチンからは1階ガレージ上のルーフガーデンに出れるようにしています。
建築主からのもう一つの要望は、蔵のように多くの収納ができるスペースを確保して欲しいという事でした。敷地があまり広くなく別棟で蔵のようなものを設けることが出来ない為、ガレージと2階床の間などの通常ではデットスペースとなってしまう空間を最大限に活用することにしました。
posted by K.Y at 21:56| 山口 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|